HOME / 【DMMバヌーシー】優先血統一覧(2022年産駒編) /
【DMMバヌーシー】ラヴインザダークの2022を血の理論で診断しました!(2023春版)
DMMバヌーシー 2023年で見直しました…。
素質馬の全妹が期待のエントリー 派手な大流星にスター誕生の予感
バヌーシー研究では、
✓ ラヴインザダークの2022
テシオ理論をベースにした
血の理論で、診断します。
もくじ
ク ラ ブ 馬 情 報
一口クラブは、クラブによって募集形態がさまざまです。
本馬の名前と募集金額は以下のとおりです。
ラヴインザダークの2022
性別:牝 予定厩舎:庄野靖志
総額 1800 万円 一口価格 9000 円【全2000 口】

DMMバヌーシー公式チャンネル「高評価」ボタンと、チャンネル登録のほど宜しくお願いします
5 代 血 統 表 と 遺 伝 の 計 算
5代血統表と、テシオ理論の”形”を分析します。

モーリス産駒の牝馬です。
モーリス ( 2011 ) |
スクリーンヒーロー ( 2004 ) |
グラスワンダー ( 1995 ) |
Silver Hawk ( 1979 ) |
Roberto |
---|---|---|---|---|
Gris Vitesse | ||||
Ameriflora ( 1989 ) |
Danzig | |||
Graceful Touch | ||||
ランニングヒロイン ( 1993 ) |
サンデーサイレンス ( 1986 ) |
Halo | ||
Wishing Well | ||||
ダイナアクトレス ( 1983 ) |
ノーザンテースト | |||
モデルスポート | ||||
メジロフランシス ( 2001 ) |
カーネギー ( 1991 ) |
Sadler’s Wells ( 1981 ) |
Northern Dancer | |
Fairy Bridge | ||||
Detroit ( 1977 ) |
Riverman | |||
Derna | ||||
メジロモントレー ( 1986 ) |
モガミ ( 1976 ) |
Lyphard | ||
ノーラック | ||||
メジロクインシー ( 1981 ) |
フィディオン | |||
メジロボサツ | ||||
ラヴインザダーク ( 2006 ) |
ダンスインザダーク ( 1993 ) |
サンデーサイレンス ( 1986 ) |
Halo ( 1969 ) |
Hail to Reason |
Cosmah | ||||
Wishing Well ( 1975 ) |
Understanding | |||
Mountain Flower | ||||
ダンシングキイ ( 1983 ) |
Nijinsky ( 1967 ) |
Northern Dancer | ||
Flaming Page | ||||
Key Partner ( 1976 ) |
Key to the Mint | |||
Native Partner | ||||
ラヴアンドバブルズ ( 2001 ) |
Loup Sauvage ( 1994 ) |
Riverman ( 1969 ) |
Never Bend | |
River Lady | ||||
Louveterie ( 1986 ) |
Nureyev | |||
Lupe | ||||
バブルドリーム ( 1993 ) |
Akarad ( 1978 ) |
Labus | ||
Licata | ||||
バブルプロスペクター ( 1984 ) |
Miswaki | |||
バブルカンパニー |
隔 世 遺 伝 か ら の 予 想 分 析
テシオ理論の(形)とは、被遺伝世代深度によって、望みの先祖の”形”と”相”を自在にひっぱりだす理論です。
間接的な隔世遺伝の、対象先祖を確認します。

遺伝がRivermanですね?

はい。ネヴァーベンド系です。
父と母系の配合から、適正予想としては中距離がベストとみています。
【被遺伝世代深度の計算】
✓ 父モーリスの活性値は、”2″
✓ 母系の最大活性値は、”6″
✓ その差である被遺伝世代深度は、”-4″世代目
隔世遺伝
✓ 遺伝(形)は、Riverman
✓ Riverman、欧州仏系、8戦5勝
✓ 主な重賞レースの勝利は、仏2000ギニー、イスパーン賞など
✓ Riverman、欧州仏系、8戦5勝
✓ 主な重賞レースの勝利は、仏2000ギニー、イスパーン賞など
競 走 馬 の 体 力 は?
そのウマが持っているベースの体力を”料”の遺伝といいます。
ドルメロ師匠の”基礎体力”が一般的になりましたので、基礎体力をチャートに示しました。(最大100%)

料の遺伝、標準値クリアですね。

母ラヴインザダーク、活性値が7と優性期の産駒になります。
母のベストタイミングといえます。
料的遺伝数値
競 走 馬 の 内 面 的 測 定
外観に現れない精神的な遺伝を”相”の遺伝といいます。
近親配合による弊害をチャートに示しました。(精神的危険:0.5以上)

インブリードの影響、どうでしょうか?

サンデーサイレンス、Riverman、Northern Dancerのインブリードがあります。
サンデーのインブリード指数が高く、気性面に難がある可能性が高いです。
父母の「両方が0.5P以上」あると危険!
ア ス リ ー ト と し て の 資 質
そのウマが持っている運動神経、反射神経などを”質”の遺伝といいます。
質を月のサイクルで示しチャートに示しました。(最大100%)

質については、どうでしょうか?

よくないタイミングの産駒です。
空胎後の産駒でもあるため、月のサイクルは、検討できるレベルでしょう。
質の遺伝は2023年度版で評価します
ポ イ ン ト ま と め
テシオ理論で本馬の分析を纏めてみます。

総合的にみて、どうでしょうか?

血の理論では、楽しみ充分な血統ですね。
栗東所属ですし、外厩で鍛えれますね。
分析結果
血の理論:得点
60点以上で合格、50~59点は半々
55点
血の理論のまとめ
✓ 遺伝の形:Riverman
✓ 体力の料:標準値クリア
✓ 内面の相:気性面に難あり
✓ 走力の質:検討できるレベル
✓ 体力の料:標準値クリア
✓ 内面の相:気性面に難あり
✓ 走力の質:検討できるレベル
補足コメント
(1)血の理論(補足)
今回は、全兄ホープインザダークを彷彿させる、素質馬をお見せします。
本馬の父モーリスは、天皇賞(秋)や香港カップ、マイルチャンピオンシップなどを制覇した、マイルから2000mまで好走しています。
一方、母親は25戦2勝。そのうち2勝は芝の1200m戦というスプリンターでした。
さらに、ダービー馬ディープブリランテの半姉という血統構成も魅力的です。
本馬の覚醒遺伝は、Rivermanです。
配合面では、欧州系のRivermanと、モーリスを組み合わせることで、タフな芝がベストなマイル血統と考えています。
馬体面では、筋肉量が豊富で重量感があり、前躯にも後躯にもしっかりと実が入っている素晴らしい馬体です。 キビキビと歩いて活気があり、早期デビュー組ではない印象です。
下級条件ではダートも走りますが、基本的には芝のマイル戦にポテンシャルを感じます。
血の理論は判断に難しいパターンです。
サンデーサイレンスのインブリード指数が高いため、まれに大物を輩出するですが、圧倒的にデメリットの方が多いです。 全兄と同様に、覚えの悪いのんびりとした性格、もしくはかなりの神経質な性格になるでしょう。
動画を見る限りでは、意志の強そうな表情をしており、勝ち気が強いのか、神経質なのか、区別がつきません。
一方、父モーリスの劣勢期産駒のため、全兄と比べれば、サンデーサイレンスの血は薄まっています。
また空胎後の産駒で、料の遺伝は標準レベルと良い材料です。
未勝利戦を勝ち上がるには、芝の重いマイル戦が良いと考えています。
このように様々な魅力と難点を持ち、未来の活躍に期待が高まる逸材と言えます。
募集価格1,400万円は、1勝クラスを勝利すれば達成できる金額です。
安価で、ソコソコ良い血の理論です。
チャート図を見ると、募集価格を回収できる可能性は高いレベルと考えています。
ぜひこの素晴らしい逸材にご注目ください!ご購入をお考えの方はお早めにお申し込みください!
回収確率:文句なしの星4つ。