エフフォーリア、どうしたらしあわせになるのか、言及してみる

お知らせ

HOME / お知らせ /




エフフォーリア、どうしたらしあわせになるのか、言及してみる



なんとも言えない、幕切れだった…。







ありがとう、エフフォーリア!

きましたね。エフフォーリアのお別れシーン。


脚が痛い中、有馬記念を優勝、昨年はその影響で体調が戻らなかったそうだ。おまけに関西でのレースに弱く「エフフォーリアはまだ終わっていない」とファンから、言われ放題。



昨年、結果がでなかったのは、単に無理に出走した影響がつよく、エフフォーリアのせいじゃない。また「早熟」でもない。


たとえば、わたしの場合、すぐにへそを曲げてしまうので、「脚が痛い」と思ったら「走るのやめるで~!」と言うことができる。そして、堂々と言ってみせる。



エフフォーリアを含め、競争馬を「経済的動物」だと思ったら、後悔するぞ。



一戦、一戦を大切に走っている競走馬たち、だからこそ、疲れがでるし、脚も痛い。
いろいろと、文句も言いたくなるところですね。話ができないのだけど。



最後に、横山武史騎手、お別れの涙で救われた感があります。


「それ以上にエフフォーリアが…幸せな第二の人生(馬生)を歩んでくれたら…それに尽きます。」
わたしも、いつかはこう言ってお別れしたい。



※あくまでも、個人的な感想です。誹謗中傷・無断転載を禁じます。
※生産者をはじめ、関係者への問い合わせは絶対にしないでください。


一 覧 に 戻 る

HOME / お知らせ /


タイトルとURLをコピーしました