HOME / 【DMMバヌーシー】優先血統一覧(2021年募集馬編) /
【DMMバヌーシー】レジェンドシップの知っておきたい血統のヒミツ!(2022新評価)
DMMバヌーシー 2022年の最新評価です…。

次世代の白い怪物から目が離せない
バヌーシー研究では、
✓ レジェンドシップ
募集価格以上のパフォーマンスがあるか
血の理論で、診断します。
もくじ
ク ラ ブ 馬 情 報
一口クラブは、クラブによって募集形態がさまざまです。
本馬の名前と募集金額は以下のとおりです。
レジェンドシップ
性別:牡 予定厩舎:奥村豊
総額 3900 万円 一口価格 19500 円【全2000 口】
5 代 血 統 表 と 遺 伝 の 計 算
5代血統表と、テシオ理論の”形”を分析します。

ゴールドシップ産駒の牡馬です。
ゴールドシップ ( 2009 ) |
ステイゴールド ( 1994 ) |
サンデーサイレンス ( 1986 ) |
Halo ( 1969 ) |
Hail to Reason |
---|---|---|---|---|
Cosmah | ||||
Wishing Well ( 1975 ) |
Understanding | |||
Mountain Flower | ||||
ゴールデンサッシュ ( 1988 ) |
ディクタス ( 1967 ) |
Sanctus | ||
Doronic | ||||
ダイナサッシュ ( 1979 ) |
ノーザンテースト | |||
ロイヤルサッシュ | ||||
ポイントフラッグ ( 1998 ) |
メジロマックイーン ( 1987 ) |
メジロティターン ( 1978 ) |
メジロアサマ | |
シエリル | ||||
メジロオーロラ ( 1978 ) |
リマンド | |||
メジロアイリス | ||||
パストラリズム ( 1987 ) |
プルラリズム ( 1980 ) |
The Minstrel | ||
Cambretta | ||||
トクノエイティー ( 1978 ) |
トライバルチーフ | |||
アイアンルビー | ||||
タニノハイクレア ( 2004 ) |
クロフネ ( 1998 ) |
フレンチデピュティ ( 1992 ) |
Deputy Minister ( 1979 ) |
Vice Regent |
Mint Copy | ||||
Mitterand ( 1981 ) |
Hold Your Peace | |||
Laredo Lass | ||||
ブルーアヴェニュー ( 1990 ) |
Classic Go Go ( 1978 ) |
Pago Pago | ||
Classic Perfection | ||||
Eliza Blue ( 1983 ) |
Icecapade | |||
コレラ | ||||
インヴァイト ( 1986 ) |
Be My Guest ( 1974 ) |
Northern Dancer ( 1961 ) |
Nearctic | |
Natalma | ||||
What a Treat ( 1962 ) |
Tudor Minstrel | |||
Rare Treat | ||||
Burghclere ( 1977 ) |
Busted ( 1963 ) |
Crepello | ||
Sans le Sou | ||||
Highclere ( 1971 ) |
Queen’s Hussar | |||
Highlight |
隔 世 遺 伝 か ら の 予 想 分 析
テシオ理論の(形)とは、被遺伝世代深度によって、望みの先祖の”形”と”相”を自在にひっぱりだす理論です。
間接的な隔世遺伝の、対象先祖を確認します。

遺伝がフレンチデピュティですね?

はい。JRAだと芝・ダート問わず好走する形です。
父と母系の配合から、適正予想としては芝の中距離がベストとみています。
【被遺伝世代深度の計算】
✓ 父ゴールドシップの活性値は、”2″
✓ 母系の最大活性値は、”5″
✓ その差である被遺伝世代深度は、”-3″世代目
隔世遺伝
✓ 遺伝(形)は、フレンチデピュティ
✓ フレンチデピュティ、米国系、6戦4勝
✓ 主な重賞レースの勝利は、ジェロームH
✓ フレンチデピュティ、米国系、6戦4勝
✓ 主な重賞レースの勝利は、ジェロームH
競 走 馬 の 体 力 は?
そのウマが持っているベースの体力を”料”の遺伝といいます。
ドルメロ師匠の”基礎体力”が一般的になりましたので、基礎体力をチャートに示しました。(最大100%)

料の遺伝、文句なしの体力ですね。

母タニノハイクレア、活性値が7と、活性値が優性期の産駒です。
母系をみるも、体力充分です。セールスポイントですね。
料的遺伝数値
競 走 馬 の 内 面 的 測 定
外観に現れない精神的な遺伝を”相”の遺伝といいます。
近親配合による弊害をチャートに示しました。(精神的危険:0.5以上)

インブリードの影響、どうでしょうか?

5代目までに生じたインブリードがありません。
インブリードの悪影響はありません
父母の「両方が0.5P以上」あると危険!
ア ス リ ー ト と し て の 資 質
そのウマが持っている運動神経、反射神経などを”質”の遺伝といいます。
質を月のサイクルで示しチャートに示しました。(最大100%)

質については、どうでしょうか?

よくないタイミングの産駒で、種付け時期もイマイチ。
月のサイクルは、×とします。
月のサイクルは「シン、質の遺伝」で評価します
ポ イ ン ト ま と め
テシオ理論で本馬の分析を纏めてみます。

総合的にみて、どうでしょうか?

料と相の遺伝が長けています。
ただ、質はイマイチです。運動神経がよくなくても、スタミナは強化できます。トレーニングがカギでしょう。
分析結果
秘密兵器:「血の理論」の得点
20点
テシオ理論のまとめ
✓ 遺伝の形:フレンチデピュティ
✓ 体力の料:文句なしの体力があり
✓ 内面の相:インブリードの影響はなし
✓ 素質の質:よくないタイミングの産駒、種付け時期もイマイチ
✓ 血の理論:20点
✓ 体力の料:文句なしの体力があり
✓ 内面の相:インブリードの影響はなし
✓ 素質の質:よくないタイミングの産駒、種付け時期もイマイチ
✓ 血の理論:20点
補足コメント
(1)元本回収リスク(回収できる可能性)
血統分析を、ピックアップします。
”形”は、フレンチデピュティから、隔世遺伝を受けています。
父との配合から、2000mで強さを発揮する、と考えています。
”料”の遺伝は、文句なしです。
”相”の遺伝は、インブリードはありません。
バヌーシーのコメントをみていると、
気性面の心配となる話が多いです。
相の遺伝からみると、
頭が賢く、動物的な勘が発達しています。
遊んでいるだけでは、ないでしょうか?
父系種族構成は
Tサンデー系 / ヴァイスリージェント系 / ノーザンダンサー系 / スインフォード系 /
標準的な配合パターンです。
血の理論は、20点。
募集価格3,900 万円は、3勝クラスを勝利すれば達成できる金額です。
チャート図をみると、募集価格を回収できる可能性は、難しいレベルと考えています。
回収確率:星2つ。
(2)ワクワク度(一口馬主の楽しみ)
※あくまでも、個人的な予想です。誹謗中傷・無断転載を禁じます。
※生産者をはじめ、関係者への問い合わせは絶対にしないでください。
※馬券および、POGの選択馬は自己責任でお願いします。
一 覧 に 戻 る
HOME / 【DMMバヌーシー】優先血統一覧(2021年募集馬編) /