【DMMバヌーシー】ベランジェールの知っておきたい血統のヒミツ!

DMMバヌーシー

HOME / 【DMMバヌーシー】募集馬一覧(2021年産) /




【DMMバヌーシー】ベランジェールの知っておきたい血統のヒミツ!




新時代を築く牝系から名牝誕生の予感 一緒に高みを目指したくなる好素材



バヌーシー研究では、

✓ ベランジェール

募集価格以上のパフォーマンスがあるか

血の理論で、診断します。



めざせ!目標獲得賞金


※目標獲得賞金は、計算上、本賞金との比較します。
※募集価格以上の本賞金を獲得できるかを軸にします。










ク ラ ブ 馬 情 報



一口クラブは、クラブによって募集形態がさまざまです。
本馬の名前と募集金額は以下のとおりです。

ベランジェール


性別:牝 予定厩舎:木村哲也 

総額 9100 万円 一口価格 45500 円【全2000 口】 


手肢がやや短く、胴部が長くみえる、低重心のパワータイプ。
前後躯に付くべきところに筋肉がある。歩様をみると、後脚の踏込みはしっかりとしている。
やや腰高のため、これから背が伸びてくると、さらに馬体に迫力を増すだろう。






5 代 血 統 表 と 遺 伝 の 計 算



5代血統表と、テシオ理論の”形”を分析します。

モーリス産駒の牝馬です。

生年月日:2021年1月23日
モーリス
( 2011 )
スクリーンヒーロー
( 2004 )
グラスワンダー
( 1995 )
Silver Hawk
( 1979 )
Roberto
Gris Vitesse
Ameriflora
( 1989 )
Danzig
Graceful Touch
ランニングヒロイン
( 1993 )
サンデーサイレンス
( 1986 )
Halo
Wishing Well
ダイナアクトレス
( 1983 )
ノーザンテースト
モデルスポート
メジロフランシス
( 2001 )
カーネギー
( 1991 )
Sadler’s Wells
( 1981 )
Northern Dancer
Fairy Bridge
Detroit
( 1977 )
Riverman
Derna
メジロモントレー
( 1986 )
モガミ
( 1976 )
Lyphard
ノーラック
メジロクインシー
( 1981 )
フィディオン
メジロボサツ
キャリコ
( 2014 )
ディープインパクト
( 2002 )
サンデーサイレンス
( 1986 )
Halo
( 1969 )
Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well
( 1975 )
Understanding
Mountain Flower
ウインドインハーヘア
( 1991 )
Alzao
( 1980 )
Lyphard
Lady Rebecca
Burghclere
( 1977 )
Busted
Highclere
モシーン
( 2008 )
Fastnet Rock
( 2001 )
デインヒル
( 1986 )
Danzig
Razyana
Piccadilly Circus
( 1995 )
ロイヤルアカデミーII
Gatana
Sumehra
( 2002 )
ストラヴィンスキー
( 1996 )
Nureyev
Fire the Groom
Miss Priority
( 1991 )
Kaapstad
Benediction




隔 世 遺 伝 か ら の 予 想 分 析



テシオ理論の(形)とは、被遺伝世代深度によって、望みの先祖の”形”と”相”を自在にひっぱりだす理論です。
間接的な隔世遺伝の、対象先祖を確認します。

遺伝がロイヤルアカデミーIIですね?

はい。ニジンスキー系です。

ロイヤルアカデミーII×モーリスだと、1400~1600がベストとみています。


【被遺伝世代深度の計算】

✓ 父モーリスの活性値は、”1″

✓ 母系の最大活性値は、”6″

✓ その差である被遺伝世代深度は、”-5″世代目




隔世遺伝 ✓ 遺伝(形)は、ロイヤルアカデミーII
✓ ロイヤルアカデミーII、欧州系、7戦4勝
✓ 主な重賞レースの勝利は、ブリダーズカップマイルなど






適性予想(まとめ) ✓ コース適正:芝
✓ 距離適性:1400~1600
✓ 成長:標準





競 走 馬 の 体 力 は?



そのウマが持っているベースの体力を”料”の遺伝といいます。
ドルメロ師匠の”基礎体力”が一般的になりましたので、基礎体力をチャートに示しました。(最大100%)

料の遺伝、標準値クリアですね。

母キャリコ、活性値が6と、活性値は高いときの産駒です。

全体をみると、標準値クリアですね。


料的遺伝数値





競 走 馬 の 内 面 的 測 定



外観に現れない精神的な遺伝を”相”の遺伝といいます。
近親配合による弊害をチャートに示しました。(精神的危険:0.5以上)

インブリードの影響、どうでしょうか?

サンデーサイレンス、Lyphard、Danzigのインブリードがあります。

指数をみると、インブリードの影響に注意ですね。


父母の「両方が0.5P以上」あると危険!





ア ス リ ー ト と し て の 資 質



そのウマが持っている運動神経、反射神経などを”質”の遺伝といいます。
質を月のサイクルで示しチャートに示しました。(最大100%)

質については、どうでしょうか?

よくない時期に、種付けをされています。

月のサイクルは、×とします。


月のサイクルは「中島方式」で評価します





ポ イ ン ト ま と め



テシオ理論で本馬の分析を纏めてみます。

総合的にみて、どうでしょうか?

血の理論としては、ややもの足りなさがありますね。

馬体は前後躯にしっかりと実が入っています。歩様も活気充分、悩ましい。




分析結果



秘密兵器:「血の理論」の得点
20




テシオ理論のまとめ ✓ 遺伝の形:ロイヤルアカデミーII
✓ 体力の料:標準値クリア
✓ 内面の相:インブリードの影響に注意
✓ 素質の質:×
✓ 血の理論:20点


補足コメント

(1)元本回収リスク(回収できる可能性)


血統分析を、ピックアップします。

”形”は、ロイヤルアカデミーIIから、隔世遺伝を受けています。
父との配合から、1400~1600で強さを発揮する、と考えています。

”料”の遺伝は、標準値クリアです。
ただ、強靭な体力をもっているわけではないので、レースの使い詰めだと、結果は残せないでしょう。

”相”の遺伝、サンデーサイレンスのインブリードが濃いです。
血の気の多い、性格がきついタイプか、感応力が鈍いタイプになるでしょう。

父系種族構成は
ロベルト / ディープ / ノーザンダンサー / ヌレイエフ
ロベルト系とディープ系が、ネアルコの血を途切れさせています。
標準的な配合といえるでしょう。

血の理論は、20点。

募集価格9,100 万円は、G1レースを勝利すれば達成できる金額です。

チャート図をみると、募集価格を回収できる可能性は、かなり厳しいレベルと考えています。

回収確率:星1つ。



(2)ワクワク度(一口馬主の楽しみ)


筋肉量が豊富で、
牝馬とは思えないくらいの、重量感があります。

また、前後躯には実が入っており、好馬体にみえます。

つまり、血の理論と、馬体評価が異なっています。

どちらが正しいかは、
新馬戦がチェックするのがよいでしょう。

ワクワク度、星5つ。



※あくまでも、個人的な予想です。誹謗中傷・無断転載を禁じます。
※生産者をはじめ、関係者への問い合わせは絶対にしないでください。
※馬券および、POGの選択馬は自己責任でお願いします。


一 覧 に 戻 る

HOME / 【DMMバヌーシー】募集馬一覧(2021年産) /


タイトルとURLをコピーしました