HOME / 必見!お勧め情報 /
【2019年度産駒】出資馬たち、愛馬を、振り返る
「血の理論」の本当の姿を、この目で確かめたいんです

2019年度産の出資馬たち、愛馬を、振り返る時期になりました。
思えば、中学時代、青春時代の真っただ中、
おとこ連中どおしで、思春期のイザコザがありました。
ホームルームの時間、
担任の先生から、かっこいい締めのことば。
「おまえら、過去は振り返るな!忘れてみんなで先に進もう」
その担任は、歴史の先生でした。
そこから、歴史の授業に、違和感を感じましたが、振り返ります。
出資馬たち、愛馬は3頭。
良い記事と思ったら「いいね」を…励みになります(どこに、いいね?)
初恋の味で、血の理論に激変…。
フローレンスハニー
ユニオンオーナーズクラブの募集馬です。
フローレンスハニーの血に、一目惚れ、
私の「血の理論」に、一目惚れ、初恋のトキメキを感じました。
あなたの悩みを解決するぜ!
そうさ
カイケツ
即PAT
この名曲に合わせ、
即、ぱーっと、ユニオンオーナーズクラブに入会しました。
8戦 0勝 (2022/07/30時点)
未勝利
フローレンスハニーで気になったこと、
即、ぱーっと、血の理論を変更すべきかと考えています。
その、ファクター(要素)は、
高い山でも、青い海でも、
ネットがつながれば、場所を選ばず、馬券を買えるのさ。
間違いました。血の理論を変えました。
一目惚れの、あの初恋気分は、どこにいったのだろうか。
暗黒面、ヤハギサイドに堕ちる。
セットリスト
人に流されやすくて、困っています。
優柔不断な、自分を、かえたいよ。
そう思われている方が、多いのではないでしょうか?
流されやすい人の特徴や心理、改善方法を、徹底解説します。
徹底解説はないですけど、この結果をご参考にしていただけるとわかります。
「周りがよいウマと言ってるから、私も一口ポチろうかな」
流されやすい人って、いますよね。
それが、わたしです。
That is me!
セットリスト
一口をポチする気は、全くなかったです。
セカイノヤハギ、推奨。
バヌの申し込み開始日、鯖落ち。
バヌのホームページにやっとログイン、セットリストをみたら、残りわずか。
SNSでもセットリストを申し込みましたの、オンパレード。
まず、このウマをポチって、後で考えよう。
流された結果でした。
私の「血の理論」を含め、他人の意見に流されないために、
オススメしたいこと、あります。
ポチをする直前に、
黒柳徹子さんの、「窓ぎわのトットちゃん」
これを全ページ朗読してから、ポチをしてはどうでしょうか?
周りの空気を読んで、枠にはまろうとすることが多い中、
「人は、枠にはまらず、自由でいいんだ」
と思うこと、間違いありません。
5戦 0勝 (2022/07/30時点)
未勝利
「うぁぁぁ! 目がぁぁー! 目がぁぁぁー!」(ムスカ)
アバンチュリエ
DMMバヌーシーで絶対にポチをするぞと、
ハナイキを荒くした、愛馬です。
6戦 2勝(2022/07/30時点)
2勝クラス
出資馬が、未勝利戦を突破できない事象、これで悩んでいました。
未勝利戦ではなく、
6月の芝1600m新馬戦を撃破した、自称、名馬です。
2歳の新馬勝ちをした出資馬、愛馬が、なぜ、まだ2勝クラスなのでしょうか?
「シータ、落ち着いてよく聞くんだ。あの言葉を教えて。僕も一緒に言う」
(パズー)
このセリフ、ジブリファンなら、誰もが知っているでしょう。
愛され続ける不朽の名作『天空の城ラピュタ』
感動の名シーンです。
その後、玉座の間で、パズーとシータはついに、
滅びの呪文「他の厩舎だったら、オープンクラス」を口にしたのですね。
「アバンチュリエは滅びぬ。何度でも蘇るさ。アバンチュリエの力こそ人類の夢だからだ」
(オオタケ)
2019年産は3頭に出資、2頭が未勝利馬(7/30時点)と、当たり年でした。
ただ、3頭ともカワイイかったです。
ありがとう!
一 覧 に 戻 る
HOME / 必見!お勧め情報 /