【DMMバヌーシー】プロスペラーレを、血統から超簡単に解説します!


HOME / 【DMMバヌーシー】優先血統一覧(2021年募集) /


【DMMバヌーシー】プロスペラーレを、血統から超簡単に解説します!



DMMバヌーシー 2021年の募集時に評価した、恥ずかしい想い出です…。





黄金色に輝くスピードスターが新加入 目指せ3世代連続のビッグインパクト



バヌーシー研究は、

血統から募集馬の適正をさぐり、

一口クラブの会員が、確認しやすい仕組みを目指しています。



この記事では、

✓ プロスペラーレの血統分析

✓ テシオ理論を、さらに向上するための研究



についてお話していきます。

劣勢期のリアルインパクト、研究ネタになれば幸いです!









ク ラ ブ 馬 情 報



一口クラブは、クラブによって募集形態がさまざまです。
本馬の名前と募集金額は以下のとおりです。

プロスペラーレ

エラクレーアの2020

 募集額(1口価格):3,900 万円 ( 19,500 円 / 2000口 )


「胴が詰まっている」キムテツさんにも、そう言われるのだろうか…。


【歩様動画】_ エラクレーア2020_2021年07月14日撮影
DMMバヌーシー公式チャンネル「いいね」ボタンと「チャンネル登録」をお願いします




5 代 血 統 表 と 遺 伝 の 計 算



いよいよ、テシオ理論で血統分析をしてみます。
『太陽のサイクル』という自然のリズムから計算によって、遺伝された祖先がわかるという手法になります。
種牡馬の受胎が行われたときの生殖細胞から、活性値がわかります。
活性値の差で、奥の祖先(形)が引っ張り出されます。

5代目までに生じたクロスなし!

プロスペラーレ:2020/3/20
リアルインパクト
( 2008 )
ディープインパクト
( 2002 )
サンデーサイレンス
( 1986 )
Halo
( 1969 )
Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well
( 1975 )
Understanding
Mountain Flower
ウインドインハーヘア
( 1991 )
Alzao
( 1980 )
Lyphard
Lady Rebecca
Burghclere
( 1977 )
Busted
Highclere
トキオリアリティー
( 1994 )
Meadowlake
( 1983 )
Hold Your Peace
( 1969 )
Speak John
Blue Moon
Suspicious Native
( 1972 )
Raise a Native
Be Suspicious
What a Reality
( 1978 )
In Reality
( 1964 )
Intentionally
My Dear Girl
What Will Be
( 1970 )
Crozier
Solabar
エラクレーア
( 2013 )
Raven’s Pass
( 2005 )
Elusive Quality
( 1993 )
Gone West
( 1984 )
Mr. Prospector
Secrettame
Touch of Greatness
( 1986 )
Hero’s Honor
Ivory Wand
Ascutney
( 1994 )
Lord at War
( 1980 )
General
Luna de Miel
Right Word
( 1982 )
Verbatim
Oratorio
Elle Gala
( 2005 )
Galileo
( 1998 )
Sadler’s Wells
( 1981 )
Northern Dancer
Fairy Bridge
アーバンシー
( 1989 )
Miswaki
Allegretta
Elle Danzig
( 1995 )
Roi Danzig
( 1986 )
Danzig
Gdynia
Elegie
( 1977 )
Teotepec
Elektra

【被遺伝世代深度の計算】

✓ 父リアルインパクトの活性値は、”3″

✓ 母系の最大活性値は、”8″

✓ その差である被遺伝世代深度は、”-5″世代目


隔世遺伝 ✓ 遺伝(形)は、Gdynia
✓ Gdynia、米国系、22戦2勝
✓ 主な重賞レースの勝利はなし。参考にSir Ivorが強い





隔 世 遺 伝 か ら の 予 想 分 析



テシオ理論の(形)とは、被遺伝世代深度によって、望みの先祖の”形”と”相”を自在にひっぱりだす理論です。
間接的な隔世遺伝の、対象先祖を確認します。

古い母の血を遺伝していますね?

Gdynia、1978年生まれです。

母は米国のダート馬ですが、根幹は欧州血統です。欧州で走らせたいですね。




適性予想(まとめ) ✓ コース適正:芝・ダート兼用
✓ 距離適性:マイル
✓ 成長:標準





競走馬としての重要な基礎体力は?



そのウマが持っているベースの体力を”料”の遺伝といいます。
母系から遺伝される式でチャートに示しました。(最大100%)

もう少しで標準値だ!





近親配合による内面的な相の遺伝



外観に現れない精神的な遺伝を”相”の遺伝といいます。
近親配合による弊害をチャートに示しました。(精神的危険:0.5以上)

完璧な配合では?

父母の「両方が0.5P以上」あると危険!





質の遺伝を最高潮にする月のサイクル



そのウマが持っている運動神経、反射神経などを”質”の遺伝といいます。
質を月のサイクルで示しチャートに示しました。(最大100%)

月のサイクルは×ですね。

月のサイクルでも「中島方式」とします





ポ イ ン ト ま と め



テシオ理論で本馬の分析を纏めてみます。

テシオ理論のまとめ ✓ 遺伝の形:Gdynia
✓ 基礎体力:低い
✓ 血の奇形:影響なし
✓ スピード:×




募集価格3,900 万円
一口価格19,500 円
性別
厩舎予定木村哲也 

補足コメント

(1)元本回収リスク(回収できる可能性)


募集時の写真をみると、腹回りに余裕があり。いかにもパワータイプ。
後躯はやや大きめ。
あとは前躯と後躯にもっと筋肉がつけばと活躍が見込めます。

歩行動画をみると、手肢がスムーズにでており、力強い歩様。
現時点での馬体だけなら、ダートの短距離に適正があるでしょう。

血統面で補足します。
5代目までに生じたクロスなし。
完全アウトブリードだと頭脳明晰。賢さで教えことが対応できます。
楽しみです。

募集価格3,900万円は、3勝馬クラスを卒業しないと回収できない価格。

テシオ理論の表をみると、バランスが悪いです。
総合的にみると、元本が回収できる可能性は、難しいとみています。



(2)ワクワク度(一口馬主の楽しみ)


鉄血のキムテツ、厩舎力が魅力を感じます。

厩舎力、マネージメント力は、美浦でもトップクラスです。
欠点の基礎体力不足。これまで応用力で対応してきました。

ノーザンファーム天栄の育成も、魅力充分。
ダートG1も夢ではないはず。

ワクワク度、星4つ!



※あくまでも、個人的な予想です。誹謗中傷・無断転載を禁じます。
※生産者をはじめ、関係者への問い合わせは絶対にしないでください。
※馬券および、POGの選択馬は自己責任でお願いします。


一 覧 に 戻 る

HOME / 【DMMバヌーシー】優先血統一覧(2021年募集馬編) /