【DMMバヌーシー】ダブルアンコールの好走パターンを、簡単に考えてみましょう!


/ 一口クラブ募集馬、徹底研究へ / 【DMMバヌーシー】血統研究一覧へ /


【DMMバヌーシー】ダブルアンコールの好走パターンを、簡単に考えてみましょう!




申し込みをしても命名権がない。なんと秋元康氏に名前をつけさせているよ…。


某外資系生命保険会社、IT部門のサラリーマンー、オジリンスキーです。

DMMバヌーシー募集馬シリース。

今回は、ダブルアンコールの好走パターンについて研究します。



「一口価格が高い!など、ネットで誹謗中傷の嵐。セレクトセールで399,600,000円だったと知っている?」



DMMバヌーシーのメンバー「バヌメン」なら、この誹謗中傷をみると憤慨するのではないでしょうか?

なにかと話題のダブルアンコール。血統面から好走パターンをまとめてました。お目通しのほどお願いします。

それでは、さっそく始めましょう。



POINT ✓ 本馬は、名牝ドナブリーニを遺伝
✓ ディープインパクトとの配合によりスタミナと直線のキレをプラス
✓ 本質的には芝2400mがベスト
✓ 全姉ジェンティルドンナと配合パターン、気性と馬格の成長に期待






ク ラ ブ 馬 情 報


ダブルアンコール

ドナブリーニの2017

 募集額(1口価格):29,600万円 ( 46,800円 / 10000口 会費・維持費込 )

年度代表馬2回の名牝と同じ血統パターン。名牝の血でスーパーホースへ



【ダブルアンコール】デビューまでの道のり
DMMバヌーシー公式チャンネル「いいね」ボタンと「チャンネル登録」をお願いします


血 統 背 景


中島理論で血統分析をしてみます。

5代血統表
ディープインパクト サンデーサイレンス Halo Hail to Reason Turn-to
Nothirdchance
Cosmah Cosmic Bomb
Almahmoud
Wishing Well Understanding Promised Land
Pretty Ways
Mountain Flower Montparnasse
Edelweiss
ウインドインハーヘア Alzao Lyphard Northern Dancer
Goofed
Lady Rebecca Sir Ivor
Pocahontas
Burghclere Busted Crepello
Sans le Sou
Highclere Queen’s Hussar
Highlight
ドナブリーニ Bertolini Danzig Northern Dancer Nearctic
Natalma
Pas de Nom Admiral’s Voyage
Petitioner
Aquilegia Alydar Raise a Native
Sweet Tooth
Courtly Dee Never Bend
Tulle
Cal Norma’s Lady リファーズスペシャル Lyphard Northern Dancer
Goofed
My Bupers Bupers
Princess Revoked
June Darling ジュニアス Raja Baba
Solid Thought
Beau Darling Darling Boy
Fair Astronomer

ディープの血が優先ではないのですね?

そうです。母方の血が強いため、ディープが優勢期でも母似になります。

なかでも、本馬はドナブリーニの遺伝が強いですね。ドナブリーニはリファーズスペシャルが極めて強いです。

この配合パターン、全姉ジェンティルドンナと同じです。

前向きな気性が落ち着き、食欲旺盛になれば、G1の一つは堅いですよ。


亀 谷 師 匠 風? 血 統 ビ ー ム


血統構成から好走する血統ビームは以下の通りです

スタミナより?

母ドナブリーニは英のスプリンターでした。

ただ、根幹はリファーズスペシャルの血が優先とみており、統計学的に中距離特性が強いとみています。

同じ血統パターンのジェンティルドンナは、芝2400mで結果をあげていました。

本馬も、ジェンティルドンナと同じと考えています。

勝 利 へ の ポ イ ン ト


芝2400mで実力発揮。ただ、前向きな気性がネック

(1)優先血統
本馬は、母ドナブリーニの血が強いです。
ドナブリーニは英国産、11戦4勝。ダンチヒ系。
チヴァリーパークS(G1)を勝利するなど、2歳の芝1200mで大活躍をした名牝です。

また、ドナブリーニはCal Norma’s Ladyが強く、牝馬血統をさかのぼっていきます。Cal Norma’s Ladyは、アイルランド産。17戦3勝。父リファーズスペシャルの影響を受けてきたと考えられます。
リファーズスペシャル、米国産、16戦5勝。英国のセプテンバーSやソールズベリーシャンペインSの芝中距離で勝利をしています。

その血統に、ディープインパクトとの配合で、スタミナと直線のキレを補充しています。 この配合について、ノーザンファームは最大限に研究をしています。
母方が優先であり、かつスピード馬。そこにディープインパクトの血を加えることで、芝2000mや2400mを瞬発力で差しきる産駒が誕生します。

(2)基礎体力
基礎体力は、100点満点中78.1点と高水準です。
間隔が短く、使い込んでもヘコたれない体力は最大の武器です。

(3)特徴
血統面から推奨する好走パターンは、芝2400mです。
ただ、このパターンには条件があります。馬格と気性です。
きっちり仕上げて、460kg以上の馬格が必要です。

本質的には2400m向きですが、気性が激しいため、短距離でもソコソコは好走すると考えております。

最大のセールスポイントはジェンティルドンナと同じ血統です。 テシオ理論で血統分析するとセレクトセールで4億円近くなるのは仕方がないです。名牝の血に期待しましょう。


デ ビ ル 馬 子 の 一 言

池江厩舎に入厩すると食が細くなる。ストレスを感じるのかな?


性別
毛色鹿毛
生年月日2017年1月27日
厩舎池江 泰寿(栗東)
生産牧場ノーザンファーム



いかがでしょうか?

「ダブルアンコールの好走パターンを、簡単に考えてみましょう!」について纏めてみました。

結論でいくと

  • 本質的には芝2400m向き
  • 馬格と気性が影響しており、母と同じ短距離路線でも可
  • なによりも、ジェンティルドンナと同じ配合パターンであると考えると、手元不如意なら検討する価値は高いです。

    本日は訪問いただきありがとうございました。お時間のあるときは、ぜひお越しください。





    ※あくまでも、個人的な予想です。誹謗中傷・無断転載を禁じます。
    ※生産者をはじめ、関係者への問い合わせは絶対にしないでください。
    ※馬券および、POGの選択馬は自己責任でお願いします。



    / 一口クラブ募集馬、徹底研究へ / 【DMMバヌーシー】血統研究一覧へ /