/ 一口クラブ募集馬、徹底研究へ / 【社台サラブレットクラブ】血統研究一覧へ /
【社台TC】リサディーンの好走パターンを、イチから簡単に説明します!


社台TCの募集馬、ディープインパクト産駒でも全く走らないよ。どうすればよいのでしょうか…。
モーリス産駒2020募集馬シリース編。
今回は、社台サラブレットクラブから、モーリス産駒の好走馬について調査しました。
さて、ここでクイズです。
ネット検索をせずに、5秒でお答えください!!
「社台サラブレットクラブ馬、「牡馬」で最後に勝利したG1馬は?」
(2020/12/31まで)
わかった。ソウルスターリングだ…..あれ牡馬?
答えは、あのウマですよね!その答えは、5秒で解答できました?
即答ができないくらい、ノーザンファーム系に圧倒されている社台ファーム軍。
過去にはサンデーTCとよい勝負をしていた、社台ファーム直系の社台サラブレットクラブです。
その社台TCのモーリス産駒2019年産の募集馬。計2頭のみ。
それでは、さっそく始めましょう。
✓ 血統理論では、父モーリスの血が強い
✓ 母グレナディーンは、Alydarの強い血統
✓ 血統構成から芝1600mに適性あり。成長とともに芝2000mへ期待
ク ラ ブ 馬 情 報
リサディーン
(グレナディーンの2019)
募集額(1口価格):2,000万円 ( 500,000円 / 40口 )
レース経験を重ねよ。努力こそライバルの差を広げる血の深さ

血 統 背 景
中島理論で血統分析をしてみます。
5代血統表
モーリス | スクリーンヒーロー | グラスワンダー | Silver Hawk | Roberto |
---|---|---|---|---|
Gris Vitesse | ||||
Ameriflora | Danzig | |||
Graceful Touch | ||||
ランニングヒロイン | サンデーサイレンス | Halo | ||
Wishing Well | ||||
ダイナアクトレス | ノーザンテースト | |||
モデルスポート | ||||
メジロフランシス | カーネギー | Sadler’s Wells | Northern Dancer | |
Fairy Bridge | ||||
Detroit | Riverman | |||
Derna | ||||
メジロモントレー | モガミ | Lyphard | ||
ノーラック | ||||
メジロクインシー | フィディオン | |||
メジロボサツ | ||||
グレナディーン | スペシャルウィーク | サンデーサイレンス | Halo | Hail to Reason |
Cosmah | ||||
Wishing Well | Understanding | |||
Mountain Flower | ||||
キャンペンガール | マルゼンスキー | Nijinsky | ||
シル | ||||
レディーシラオキ | セントクレスピン | |||
ミスアシヤガワ | ||||
タックスヘイブン | Alydar | Raise a Native | Native Dancer | |
Raise You | ||||
Sweet Tooth | On-And-On | |||
Plum Cake | ||||
タックスペイヤーズフォリー | Lt. Stevens | Nantallah | ||
Rough Shod | ||||
Party’s On Me | Stevedore | |||
Pardon My Speed |

社台サラブレットクラブ。混迷中ですね!

そうですね。モーリス産駒が2頭しかいないのも驚きです。
ドゥラメンテ産駒は5頭、ディープインパクト産駒は9頭も募集馬がいます。

なによりも、社台サラブレットクラブの復活に期待したいです。
そこで、グレナディーンの2019。5月1日産まれのため、早生まれと比較すると馬体は成長途上です。期待に応えれるだけの血統構成とだけお伝えします。
亀 谷 師 匠 風? 血 統 ビ ー ム

モーリス産駒のお得意のスピード・持続力系ですね!

母はAlydarが強いです。
この父母の血統図でいくと、モーリスにスピード・持続力が強化されます。

モーリスが好走したパターンと血統構成がマッチしています。厩舎としては、育成しやすい血統と考えています。
勝 利 へ の ポ イ ン ト
本馬は、モーリスの血が強いです。
モーリス。ロベルト系。15戦8勝。2歳新馬戦でレコード勝ち。3歳に名門、掘厩舎に転厩。そこから芝マイルで使われ安田記念、マイルCSまで5連勝。5歳には天皇賞秋、香港Cの芝2000mに勝利します。
この血に母の米国的な要素を配合することで、スピードの持続力を加えています。
母グレナディーンはAlydarの血が強いです。
Alydar。レイズアネイティヴ系。26戦14勝。トラヴァーズS(G1)やフロリダダービー(G1)などに勝利をしています。
代表産駒はアリシーバ。ちなみにアリシーバ産駒のキョウワアリシバはゴールドアクターの母父です。
そのゴールドアクタ。父はスクリーンヒーローです。
さて、Alydarはダート1100m~2000mで好走しており、米国的なスピードの持続力に長けていました。
父の血にその血を補填したことになります。
体力測定は、100点満点中68.7点と高水準です。
サンデーサイレンスのクロスは薄いため、”相”は気にならないでしょう。
血統面から推奨する好走パターンは、芝1600mです。
高速のマイル戦より力のいる洋芝が発揮するでしょう。
最大のセールスポイントは成長力です。5歳には芝2000mに出走すると面白いと思います。
デ ビ ル 馬 子 の 一 言

社台TCのディープインパクト産駒。G1で好走したのはマルセリーナ1頭だけ。モーリス産駒で栄冠を奪還できるのかな。
性別 | 牝 |
---|---|
毛色 | 鹿毛 |
生年月日 | 2019年5月1日 |
厩舎 | 橋口慎介(栗東) |
生産牧場 | 社台ファーム |
いかがでしょうか?
「リサディーンの好走パターンを、イチから簡単に説明します!」について纏めてみました。
結論でいくと、
・モーリスが優先の牝馬。 ・マイルで活躍できる血統と推測。
社台ファームの坂路コースがリニューアル。ダートではなくウッドチップのコースに一本化にもなり、さらなる負荷を掛けられるようになりました。
社台サラブレットクラブの捲土重来(けんどちょうらい)に期待したいと思います。ぜひご検討いただければ幸いです。
※あくまでも、個人的な予想です。誹謗中傷・無断転載を禁じます。
※生産者をはじめ、関係者への問い合わせは絶対にしないでください。
※馬券および、POGの選択馬は自己責任でお願いします。
/ 一口クラブ募集馬、徹底研究へ / 【社台サラブレットクラブ】血統研究一覧へ /
モーリス産駒、こちらでチェック