【DMMバヌーシー】アバンチュリエを応援:おまえも馬主にならないか?PART6



モーリス産駒でも短距離・長距離馬がいるのですね。どうすればよいのか…。
モーリス産駒2020募集馬シリース編。
前回は、2歳戦を振り返り、モーリス産駒の特徴について調査しました。
「ランニングヒロイン血統が短距離思考というのがわかったが、ほんと?」
ランニングヒロイン血統を調査しましたが、たまたまかもしれません。
続いてもランニングヒロイン血統の詳細にウマの特徴を確認していきます。
では、アバンチュリエ(パンデイア2019)から類似する血統を分析してまいりましょう!。
POINT
✓ ランニングヒロインの血が強い1頭に、ハコダテブショウ
✓ ハコダテブショウは、中山ダート1200mで勝利
✓ パンデイア2019の新馬戦・未勝利戦は、芝・ダート問わず1200mが有利といえる
✓ ハコダテブショウは、中山ダート1200mで勝利
✓ パンデイア2019の新馬戦・未勝利戦は、芝・ダート問わず1200mが有利といえる
ランニングヒロインが優先のモーリス産駒を調査2
今回もアバンチェリエに近い血統について分析します。
土日の競馬ですが、出走するモーリス産駒の血統ばかり気にしています。
その研究成果を、アバンチェリエの育成だけでなく、馬券でも活用できないかと考えております。
モーリス産駒が1頭でも多く新馬戦・未勝利戦を勝利してほしいです。
特に、大竹先生のモーリス産駒は注目しています。
なお、アバンチェリエの関連記事はこちら
※このレポートは、DMMバヌーシー(DMMドリームクラブ)公認の案件ではありません。
2頭目はハコダテブショウの血統特徴です。
新馬・未勝利戦で勝ち上がったランニングヒロインの血が強いウマ、その2になります。
お得意の中島理論を使い、ハコダテブショウの血統分析をしてみます。
血 統 背 景
5代血統表
モーリス | スクリーンヒーロー | グラスワンダー | Silver Hawk | Roberto |
---|---|---|---|---|
Gris Vitesse | ||||
Ameriflora | Danzig | |||
Graceful Touch | ||||
ランニングヒロイン | サンデーサイレンス | Halo | ||
Wishing Well | ||||
ダイナアクトレス | ノーザンテースト | |||
モデルスポート | ||||
メジロフランシス | カーネギー | Sadler’s Wells | Northern Dancer | |
Fairy Bridge | ||||
Detroit | Riverman | |||
Derna | ||||
メジロモントレー | モガミ | Lyphard | ||
ノーラック | ||||
メジロクインシー | フィディオン | |||
メジロボサツ | ||||
イチノヤジョウ | アジュディケーティング | Danzig | Northern Dancer | Nearctic |
Natalma | ||||
Pas de Nom | Admiral’s Voyage | |||
Petitioner | ||||
Resolver | Reviewer | Bold Ruler | ||
Broadway | ||||
Lovely Morning | Swaps | |||
Misty Morn | ||||
ラブラブジョウ | イブンベイ | Mill Reef | Never Bend | |
Milan Mill | ||||
Rosia Bay | High Top | |||
Ouija | ||||
ライフポート | ファインポート | シプリアニ | ||
リーデングパート | ||||
マリーノビーチ | マリーノ | |||
ヒツトザビーチ |

母系ですが、こちらも活性値が低いのですか?

はい。母系の活性値は低いですね。
Never Bend系のイブンベイと、ナスルーラ系のファインポート。超ミニマム活性です。 ミニマムの中でもアジュディケーティングの血が強い構成です。

アジュディケーティングは米国のG1米シャンペインSを勝つなど1400m~2000mで活躍しました。
1着となった新馬戦・未勝利戦
競馬場 | 中山 |
---|---|
レース名 | 2歳未勝利 |
距離 | ダ1200 |
馬場 | 稍 |
騎手 | 石川裕紀人 |
タイム | 1:13.1 |
上がり | 39.1 |
馬体重 | 480 |
所属情報 | |
性別 | 牡 |
生年月日 | 2018年4月25日 |
厩舎 | 相沢郁 (美浦) |
生産牧場 | 中地康弘 |

こちらは中山のダート1200mですか?

ランニングヒロインが短距離思考だということです。
未勝利戦の平均タイムが1:13:0なので標準です。稍だったためもう少し速いタイムがほしいかったのも否めないですが、条件戦ならダートでも問題ないと言えるでしょう。

ココクラッシュもハコダテブショウも、ノーザン生産馬でないですね?

そこが引っかかっています。
ノーザンファーム生産馬なら芝1600mの育成・調教をしてくるはずです。育成により土壌がかわるので1200m戦で好走するかわからないです。
いかがでしたか?
【DMMバヌーシー】アバンチュリエを応援:おまえも馬主にならないか?PART6について、ご紹介しました。
アバンチェリエを「ポチ」したくなってきたのではないでしょうか?
ラストは、「血を育くむのは人」大竹調教師のウマを紹介します。
さらに、アバンチェリエの勉強をしていきましょう。
(第七話)