【DMMバヌーシー】アバンチュリエを応援:おまえも馬主にならないか?PART2


アバンチェリエ応援企画!、モーリス産駒の特徴を特集します。
DMMバヌーシーの募集中の愛馬パンデイア2019。
その父である注目のモーリス産駒。
どのような特徴があるのか、モーリス産駒を熱く語ってみます。
※このレポートは、DMMバヌーシー(DMMドリームクラブ)公認の案件ではありません。
POINT
✓ モーリス産駒、美味しいのは牡馬?
モ ー リ ス 産 駒 の 特 徴 2
牡馬・牝馬
牡馬がほしいもののコスト面・高額になるデメリットがあります。そこで、安価な牝馬にするか、一口馬主としては悩みの種です。
その牡馬・牝馬について、モーリス産駒の牡馬・牝馬の成績を纏めます。* 2020.12.31時点
2歳は発達している牝馬と思いきや、牡馬が58.6%と、牝馬をリードしていました。
この牡馬が優勢という数値は、モーリス産駒だけか確認しておきたいです。
そこで、日本のトップ種牡馬である、ディープインパクトと参考までにチェックしました。 *2020.12.31時点

モーリス産駒の2歳戦は牡馬が優勢ですね?

ディープインパクトの勝ち上がり率は牡馬が59.3%
日本のエースと比較してみると、モーリス産駒の場合、一概にも牡馬がお得とは言いにくいですね。

しかし、数値的には牝馬よりも牡馬です。 おっと、パンデイア2019は牡馬ですね。
いかがでしたか?
【DMMバヌーシー】アバンチュリエを応援:おまえも馬主にならないか?PART2について、ご紹介しました。
さあ、みんなで、アバンチェリエを「ポチ」しましょう。
(第三話)