【DMMバヌーシー】ハーツシンフォニーの好走パターンを、イチから簡単に説明します!


/ 一口クラブ募集馬、徹底研究へ / 【DMMバヌーシー】血統研究一覧へ /


【DMMバヌーシー】ハーツシンフォニーの好走パターンを、イチから簡単に説明します!



何が騒ぎたいか、わからない…。



POINT ✓ ただいま、整理中





ク ラ ブ 馬 情 報


ハーツシンフォニー

 募集額(1口価格):3,400万円 ( 20,370円 / 10000口 会費・維持費込 )

【クラリネット2017】PV
DMMバヌーシー公式チャンネル「いいね」ボタンと「チャンネル登録」をお願いします

血 統 背 景

中島理論で血統分析をしてみます。

5代血統表
ハーツクライ サンデーサイレンス Halo Hail to Reason Turn-to
Nothirdchance
Cosmah Cosmic Bomb
Almahmoud
Wishing Well Understanding Promised Land
Pretty Ways
Mountain Flower Montparnasse
Edelweiss
アイリッシュダンス トニービン カンパラ Kalamoun
State Pension
Severn Bridge Hornbeam
Priddy Fair
ビューパーダンス Lyphard Northern Dancer
Goofed
My Bupers Bupers
Princess Revoked
クラリネット Giant’s Causeway Storm Cat Storm Bird Northern Dancer
South Ocean
Terlingua Secretariat
Crimson Saint
Mariah’s Storm Rahy Blushing Groom
Glorious Song
イメンス Roberto
Imsodear
Legs Lawlor Unbridled Fappiano Mr. Prospector
Killaloe
Gana Facil Le Fabuleux
Charedi
Evil Elaine Medieval Man Noholme
Peaceful Sky
Distinctive Elaine Distinctive
Jackie Dare

亀 谷 師 匠 風? 血 統 ビ ー ム

血統構成から好走する血統ビームは以下の通りです
 グラフ  

勝 利 へ の ポ イ ン ト


血統理論からの診断

(1)優先血統
本馬は、父ハーツクライの血が強いです。
ハーツクライ、19戦5勝。サンデーサイレンス系。主な勝ち鞍は2005年の有馬記念、2006年のドバイシーマクラシック。
日本ダービーはレコードで勝ったキングカメハメハの2着になるなど、2400m以上の中・長距離に長けたウマでした。

ハーツクライの血が強い産駒は、父と同じ長距離型ではなく、不思議とマイルを中心とした距離で活躍します。代表例は、ジャスタウェイ、サリオス。

また、2歳時に活躍し、3歳、4歳で低迷。5歳になると再び活躍するのもハーツクライ血統の特徴になります。
その血統に、Unbridledの血が強い、母クラリネットとの配合でスピードを補充しています。米国系のスピード母との配合は、ディープインパクトとともに、ハーツクライの成功例となっています。

(2)基礎体力
最大の注意点は、体力がないことです。
基礎体力は、100点満点中28.1点と致命的な数値です。
休養とレース間隔には充分注意しておく項目です。

(3)特徴
血統面から推奨する好走パターンは、芝1600mです。キレが持ち味なので、東京や新潟など直線の長いコースがよいでしょう。
あとは厩舎力です。ハーツクライ=長距離という考えは、馬券的に面白いだけにとどめてほしいです。


デ ビ ル 馬 子 の 一 言

長距離が苦手な血統。先生、考えていますか?

性別
毛色青鹿毛
生年月日2017年3月2日
厩舎戸田 博文(美浦)
生産牧場下河辺牧場

※あくまでも、個人的な予想です。誹謗中傷・無断転載を禁じます。
※生産者をはじめ、関係者への問い合わせは絶対にしないでください。
※馬券および、POGの選択馬は自己責任でお願いします。



/ 一口クラブ募集馬、徹底研究へ / 【DMMバヌーシー】血統研究一覧へ /