/ 一口クラブ募集馬、徹底研究へ / 【DMMバヌーシー】血統研究一覧へ /
【DMMバヌーシー】ドゥラヴェルデの好走パターンを、イチから簡単に説明します!


ドゥラメンテ初年度産駒か、よくわからないよ…。
今回は、ドゥラヴェルデ。血統面から好走条件について調査しました。
キムテツ先生の「この馬が走らないと、ドゥラメンテ産駒はダメですか?」
ドゥラヴェルデの血統を分析して考えてみたいと思います。
それでは、さっそく始めましょう。
✓ 父ドゥラメンテから、バランスのよいスピードとスタミナを補てん
✓ 血統構成から、芝2200mがベスト。芝2400mなら最大のパフォーマンス
✓ タフなレースになれば、ドイツ血統の底力が発揮

※撮影した江戸紫さん(@edomurasaki111)から許可をいただき投稿しています
ク ラ ブ 馬 情 報
ドゥラヴェルデ
(タミーンの2018)
募集額(1口価格):3,600万円 ( 18,000円 / 2000口 )
名門牧場プロデュースの良血馬。ドイツ遺伝子は隠せない
血 統 背 景
5代血統表
ドゥラメンテ | キングカメハメハ | Kingmambo | Mr. Prospector | Raise a Native |
---|---|---|---|---|
Gold Digger | ||||
Miesque | Nureyev | |||
Pasadoble | ||||
マンファス | ラストタイクーン | トライマイベスト | ||
Mill Princess | ||||
Pilot Bird | Blakeney | |||
The Dancer | ||||
アドマイヤグルーヴ | サンデーサイレンス | Halo | Hail to Reason | |
Cosmah | ||||
Wishing Well | Understanding | |||
Mountain Flower | ||||
エアグルーヴ | トニービン | カンパラ | ||
Severn Bridge | ||||
ダイナカール | ノーザンテースト | |||
シャダイフェザー | ||||
タミーン | Shirocco | Monsun | Konigsstuhl | Dschingis Khan |
Konigskronung | ||||
Mosella | Surumu | |||
Monasia | ||||
So Sedulous | The Minstrel | Northern Dancer | ||
Fleur | ||||
Sedulous | タップオンウッド | |||
Pendulina | ||||
Najah | Nashwan | Blushing Groom | Red God | |
Runaway Bride | ||||
Height of Fashion | Bustino | |||
Highclere | ||||
Mehthaaf | Nureyev | Northern Dancer | ||
Special | ||||
Elle Seule | Exclusive Native | |||
Fall Aspen |

タミーンが優先ですね!

タミーン、英国のバックハウンズSで2着となったスタミナ型の牝馬です。
タミーンは、父Shiroccoの血が強いです。タミーンのスタミナと底力はShiroccoから引き継がれていますね。
亀 谷 師 匠 風? 血 統 ビ ー ム

ややスタミナ傾向ですね!

ドゥラメンテ、日本ダービーを制していますがスタミナよりバランス型とみています。
父母の血統図でいくとややスタミナに偏ると考えています。
勝 利 へ の ポ イ ン ト
本馬は、母タミーンの血が強いです。
タミーンは17戦3勝。英バックハウンズS、芝12ハロンのリステッドレースで2着となったスタミナ型の牝馬です。
タミーンは父Shiroccoの血が強いです。
Shirocco、13戦7勝。独ダービーやコロネイションCのG1を勝利するなど、ドイツを代表する種牡馬です。
すごいのが、アメリカのブリーダーズカップ・ターフに参戦。5番人気と低評価ながらも優勝。ドイツ産馬としては史上初めてBCウイナーとなったことが有名です。その血の強い本馬はスタミナが豊富と考えられます。
この血統に、ドゥラメンテを配合することで、中長距離のスピードとスタミナを保管されております。
基礎体力は、100点満点中46.0点と標準値より以下の体力です。
使い込みが難しいので、休養明け初戦が勝負と考えています。
また、優勢期であるNureyevのクロスを持っています。吉とでる可能性が高くなります。
血統面から推奨する好走パターンは、芝2200mです。芝2400mまでも楽しめクラシック血統です。
最大の特徴は、欧州系の持久力です。雨でタフな馬場か、踏ん張りがいるレースとなれば、最大限のパフォーマンスが発揮するでしょう。
デ ビ ル 馬 子 の 一 言

キムテツ先生、ドゥラメンテの最高傑作はいいすぎだ。
性別 | 牡 |
---|---|
毛色 | 鹿毛 |
生年月日 | 2018年1月24日 |
厩舎 | 木村 哲也(美浦) |
生産牧場 | 下河辺牧場 |
いかがでしょうか?
「ドゥラヴェルデの好走パターンを、イチから簡単に説明します!」について纏めてみました。
まとめると
・優先は母。母は独Shiroccoの血が強い
・欧州系の持久力がウリ
血統からみると、この2つが特徴です。ただ、母系から引き継ぐ基礎体力が無いところが残念だと考えています。
芝2200~2400mだとパフォーマンスが発揮できるので、クラシックに出走させてくれれば期待が持てます。楽しみにしています。
ぜひご確認いただければ幸いです。
※あくまでも、個人的な予想です。誹謗中傷・無断転載を禁じます。
※生産者をはじめ、関係者への問い合わせは絶対にしないでください。
※馬券および、POGの選択馬は自己責任でお願いします。
/ 一口クラブ募集馬、徹底研究へ / 【DMMバヌーシー】血統研究一覧へ /